複数枚の三井住友カードのワールドプレゼントポイントを合算できないかな? で、調べて見ました。

ポイ活によりANAマイルを貯めている方は、ワールドプレゼントポイントを利用するためVJA/オムニカード協会の加盟各社が発行しているクレジットカードをお持ちだと思います。 ANAマイルを貯めるのに何故ワールドプレゼントポイントを利用するのかについて、ピンと来ない方は以下の記事をご参照ください。 ワールドプレゼントポイントをANAマイルに交換するには? LINEソラチカルートで重要な中継サイトに急浮上 ワールドプレゼントポイントを利用できるクレジットカードは、最低1枚は必携ですが、ポイントサイトで積極的にクレジットカード発行案件を利用している方の中には、三井住友カードを複数枚所有している方が多いのではないでしょうか。 かくいう私もエブリプラスなど複数の三井住友VISAカードを所有しています。 三井住友VISAカードの基本的なポイント還元率は0.5%なので、普段使いはしません。 しかし、PayPayやLINE Payの強烈なポイント還元キャンペーンの影響からか、最近、三井住友カードは思い切ったキャンペーンを展開しています。 2018年10月~2019年01月: いまならコンビニで半額!!キャンペーン 2018年11月~2018年12月: もれなくもらえる!!エブリプラスを使って500ポイントGETキャンペーン!! 2019年03月~ : いつもの利用でポイント5倍!キャンペーン 上記は最低でも2.5%、最高で50.5%のポイント還元率で魅力的なため、私も積極的に三井住友カードを利用した結果、ある程度ワールドプレゼントポイントが貯まっています。 しかし、貯まったとはいっても1枚当たりのワールドプレゼントポイントは少なく微妙な感じです。 そんな時私は複数の三井住友カードのワールドプレゼントポイントを合算できないかなと思い調べてみました。 すると、同じ三井住友カード株式会社が発行しているカードであれば、複数カードをインターネットサービス「Vpass」などで登録することでワールドプレゼントポイントを合算して利用できることが分かりました。 セゾンカードも複数カードをインターネットサービス「Netアンサー」で永久不滅ポイントを合算できることは知っていたため、三井住友カードで合算できることは予想の範疇でしたが、...